・なんで結婚相談所によって料金がこんなにも違うの?
・個人の結婚相談所と大手結婚相談所は何が違うの?
こんな疑問に答えます。
結婚相談所で婚活するなら、安い方がいいに決まっていますよね。それは私も同じです。
安い、高いは別として、料金が発生する以上、自分に合った結婚相談所を選ぶことが大切です。
金額だけで結婚相談所を選んでしまうと、お金だけ払って結果が出ないなんてことも。
この記事では、結婚相談所によって料金の違い、大手相談所と個人相談所との違いをお伝えしたいと思います。
婚活を始める際の参考にしてください。
1.結婚相談所の費用
結婚相談所によって価格の設定はまちまちです。
金額やサービス内容で気になる点がある場合、事前に面談や問い合わせをして、納得するまで確認することがオススメ!
確認をしたときに、嫌な顔や面倒くさい態度をして来た結婚相談所は避けて下さい。
1-1.入会金・登録料
入会時に発生する費用です。
カウンセラーがヒアリングを元に、あなたのプロフィールを作成してくれます。
登録料はシステムに登録する際に、発生する費用です。
自分でプロフィールを作成するのって、結構大変です。何よりも面倒。
プロフィールに空白が目立つと、やる気がないと思われ印象が悪くなってしまいますし。
相手はプロフィールだけで、あなたのことを判断します。婚活ではプロフィールをちゃんと作ることが大切です。
だからこそプロである結婚相談所に、あなたのプロフィールを作ってもらいましょう。
1-2.月会費 相場5,000~1万円
月々のサポート料やシステム利用料なども含まれます。
結婚相談所の中には、システムだけのマッチングだけではなく、他の結婚相談所にあなたの事をPRしくれたりもします。
その場合、カウンセラーからの推薦という形で、お見合いが組めたりします。
カウンセラー推薦だと、お見合いを承諾してくれる様に「背中を押して欲しい」と、相手相談所に頼んでくれます。
恋愛アドバイス、お見合いでのアドバイスも月会費に含まれます。
状況に合わせてアドバイスをして欲しいと思っている方には、重要なサービスかなと思います。
1-3.お見合い料 相場5,000~1万
お見合いが決まった時に支払います。
お見合い申し込みをしただけでは発生しません。あくまでも、お見合いが成立した時に支払います。
日程調整、場所の調整、お見合い後の結果報告は結婚相談所が行ってくれます。
まぁー、面倒なことは全部、結婚相談所がやってくれると思えば分かりやすいです。
相手に直接断るのって、結構ストレスになるし。
1-4.成婚料 相場15万~30万
成婚が決まったときに支払う費用です。
「なんで成婚時にお金がかかるの?」「おかしいでしょ」と思うかもしれませんが、仮交際、交際中に相手の気持ちを聞いてくれたり、結婚相談所がサポートをしてくれます。そのサポートに対する成果報酬です。
ただ、気を付けないといけないのが、結婚相談所によって「成婚」のタイミングが違うことです。
「聞いてなかった」とならないように、成婚料の支払うタイミングを確認しておきましょう。
成婚のタイミングは3つ
- プロポーズが成功したタイミング
- 両家の顔合わせをしたタイミング
- お見合いから3カ月経過したタイミング
1-5.番外編 お見合い時のお茶代 3,000円~5,000円
お見合いのマナーとして、基本的には男性が支払います。
「割り勘にしてもダメ」ということではありませんが、割り勘にした瞬間、一発断りが来てしまいます。
カウンセラーがお見合いに同席した場合、カウンセラーのお茶代も男性が支払います。
1-6.番外編 デート代 1回のデート 3,000円~8,000円
彼氏・彼女になるまでのデート費用は、男性がなるべく支払いましょう。
ここでも割り勘にしてしまうと、断れる確率が高くなってしまいます。
割り勘にしたとき、女性はかなりブチブチ言っていますし、出会ってから割り勘で成婚した事例がほとんどありません。
男性ばかりお金が必要で大変だと思うので、デートはお茶やランチがオススメ!
お茶やランチならばディナーよりもリーズナブルなので、金銭的な負担を減らすことができます。
どしても割り勘にするという男性は、細かい単位の金額まで請求しないように!
2.仲人型結婚相談所の選び方
失敗しない結婚相談所の選び方の優先順位
- サポートやサービス内容から選ぶ
- カウンセラーとの相性
- 価格から選ぶ
カウンセラーとの相性は、資料請求やHPを見ただけでは分からない部分が多いです。
やはり気になる結婚相談所には、直接サービス内容やサポートを聞いてみることが重要です。
事務所に行くのって面倒な気持ちになるのは分かるんだけどね。
どこの結婚相談所も面談は無料なので、自分が納得するまで活用するのがいいです。
3.仲人型結婚相談所と大手結婚相談所の違いはサポート内容!
まず、仲人型結婚相談所の最大のメリットは、サポート(特に恋愛に関する)の手厚さです。
カウンセラーが担当する一人当たりの会員の数は、大手結婚相談所に比べて少ないため、一人一人の会員の事をしっかり把握することできます。
婚活を進めて、成婚に向かって行く過程では、悩みや分からないことがたくさんでてきます。
そんな時に、営業時間外でも対応してくれるのが、仲人型結婚相談所です。
大手結婚相談所と営業時間があるので、デートが終わった後に相談に乗ってくれるのが難しくなります。
相手の気持ちがわからなくて不安になった時は、相手の気持ちもコッソリ聞いてくれたりもします。
相手の気持ちを確認してくれるということは、告白もプロポーズも出来レースでできるということです。
「自分のことどう思っているのかな?」「告白してフラれたらどうしよう」と考えなくていいので、精神的な負担にならないメリットは計り知れないです。
私も恋愛しているときは相手の気持ちが一番知りたっかな~。
4.「婚活」する目的を間違えない!
婚活をする最大の目的は「結婚」することです。
婚活をしていて陥りがちなのが、目的が結婚から【条件などの人選び】に変わってしまうことです。
目的が人選びに変わってしまうと、「まだ良い人がいるんじゃないか」と結婚する相手が決められなくなってしまいます。
そうなって来ると、何年も婚活することになってしまいます。
モテるというよりはお見合いできる男性、女性に多い傾向があります。
結婚できる出会いが何回もやって来る訳ではありません!
自分から結婚するチャンスを逃さいように。
5.まとめ お金だけじゃなく総合的に見て判断する
いかがでしたか。
結婚相談所を選ぶ際、金銭面はもちろん重要な項目の一つです。
しかし、それ以上に大切なのがサービスやサポート内容です。
結婚相談所に入会しても、残念ながら全員が結婚できるわけではありません。結婚できる確率を少しでも上げるために、サポートやサービス内容を重視してみましょう。