婚活コラム | 結婚への第一歩 「婚活ノウハウblog!」
いざ成婚へ!結婚相談所での交際のコツ
成婚するコツはあります!
結婚相談所に入会しようか迷っているあなた!
せっかくお金を払って、結婚相談所で婚活するなら成婚したいですよね。
結婚相談所と言えども、残念ながら、全ての人が成婚まで辿り着ける訳ではありません!
成婚確率を上げる方法はあります!
成婚するコツを事前に知って、少しでも成婚確率を上げて行きましょう。
「仲人から見た成婚確率を上げる方法」ですので、今後の活動の参考にして頂ければと思います。
目次
1.成婚までの流れ
結婚相談所は一般の恋愛とは違い、成婚までに独自のルールや流れがあります。
まずは、成婚までの簡単な流れを抑えておきましょう。
1-1.お見合い
ご存知の通り、プロフィールを交換して、双方がOKならばお見合いになります。
お見合いはホテルのコーヒーラウンジで行うことが多いです。
⇒お見合いでのルールとマナー
⇒お見合い後、女性に「もう一度会ってみたい」と思ってもらう方法【男性編】
1-2.仮交際
お見合いで、双方がOKならば仮交際に進みます。
間違っては行けないのが、仮交際はあくまでもお互いの連絡先を交換しただけに過ぎません。
お付き合いしいる訳ではありませんので、過度の束縛は禁物です。
「お相手にもう一度会える」お試し期間ぐらいに思っておいて下さい。
男性に多いのが、仮交際になったから「相手も自分のことが好き!」と思ってしまうことです。
男性は一目惚れしやすいですが、女性は積立貯金の様に、徐々に好きになって行きます。男性と女性とでは、お相手に対する気持ちに、温度差があることを認識しておきましょう。
1-3.真剣交際
仮交際の期間は、複数の方と同時に交際することが可能です。
但し、同時に仮交際をする場合、1~2ヶ月で1人の方に絞って行きます。
1-4.成婚
男女どちらかがプロポーズをし、それを承諾した時点で成婚となります。
正式なプロポーズがなくても、お互いに結婚の意志が固まった場合も含まれます。
この段階で、成婚料を支払はなければいけない結婚相談所もありますので、成婚料を支払うタイミングを事前にチェックしておきましょう。
2.同時に複数の人と交際
まだ正式にお付き合いしている訳ではありませんので、複数の方とお見合いをするのも、複数の方と仮交際をするのも大丈夫です。
複数の方と同時交際した方が、成婚の可能性は広がります。
但し、複数の方と同時に交際する場合、お相手のことも考えて1~2ヶ月で1人に絞る決断をしましょう。
2-1.メリット1 精神的に安定
LINEの返信スピードや価値観の違いに、いちいちイライラしなくなります。
これは重要なことで、1日中お相手からのメールを待ってしまうと疲れてしまいます。
複数の方と同時に交際することで、気が分散され、メールの返信が遅くても気にならなくなります。
精神的に安定することで、あなた自身に余裕が出来ます。余裕がなければ、女性を口説くことも出来ませんよ。
2-2.メリット2 自然体になる
不思議なことに、ガツガツ追いかけると女性は離れて行きます。メリット1の「精神的安定」ではありませんが、あなた自身に余裕があることで、
自然体で婚活をすることが出来ます。
※だからと言って、男性が何もしないのはいけませんよ!男性も積極的に誘いましょう。
2-3.デメリット1 情報が混乱する
女性の名前を間違えたり、お相手の趣味を別の女性と間違えたり、前回、話した内容を忘れてしまう可能性があります。一発でお断りにつながりますし、別の女性と間違えるのは、とてもお相手に対して失礼になります。例え、複数の人と同時に交際しても、遊びではなく結婚相手として、お相手と向き合いましょう。情報の整理も忘れずに!
2-4.デメリット2 お金がかかる
デート代は必ず男性が支払いましょう。しかし毎回デート代を支払っていると、複数同時に交際する場合、その分、費用が掛かってしまいます。
そこでお勧めなのが、お互いのことを知らない間は、カフェでのケーキデートがお勧めです。食事に連れて行くよりも、費用を抑えることが出来ますし、食べ物の好き嫌いを気にしなくてもいいメリットがあります。
3.交際中は頻繁に会う
結婚相談所のルールでは、3ヶ月でお相手と結婚前提にお付き合いするかどうかを決めなくては行けません。
お相手のことを知らないのに、3ヶ月では決められないというのが本音だと思います。
だからこそ、お互いのことを知ったり、2人の距離を縮めるためにも、週に1~2回はお会いしましょう。
また、交際中はメールや電話などで、出来るだけ毎日連絡を取ることも大切です。
女性が忙し過ぎて、なかなか会えない場合があります。
あまりにもあなたと婚活に対するスピードが違うならば、お断りした方が良いでしょう。ズルズルと交際を続けることが一番よくありません!
婚活において時間は価値ということを忘れてはいけません。
4.交際中のデートで気を付けること
4-1.初デートでのお会計
お見合いから交際になり、女性と初デート時のお会計は、男性が必ず支払いましょう。
婚活において初デートでのワリカンはNGです。
⇒男性にとっては切実な悩み!婚活の初デートは割り勘派?奢る派?
4-2.デート場所
初デートで映画やカラオケに行くのもNGです。
まずは、お相手のことを知る必要があります。映画やカラオケは、もう少し仲良くなってからが無難です。毎回食事に連れて行って、ご馳走していてはお金が持ちません。お互いのことを知らない間は、カフェでのケーキデートが費用も抑えられてお勧めです。
4-3.服装
女性が男性の外見に対して、もっとも重要視するのが清潔感です。
服装、爪、髪型など清潔感を意識すると良いでしょう。
人それぞれ好みがあるので、服装などは難しいですが、ZOZOTOWNなどのコーディネートを参考すると良いでしょう。
⇒メンズコーディネート
4-4.お酒について
お酒が好きの方もいると思いますが、飲み過ぎには注意しましょう。
お酒を飲み過ぎたあまり、饒舌になり余計なことを口走ってしまう場合もあります。まだ仲良くなっていない段階で、酔った勢いで結婚観などを話してしまうと相手に引かれてしまいます。デートでのお酒はほどほどに。
5.まとめ
成婚に向けて一番大切なのが、プロポーズや告白を曖昧な言い方ではなく、あなたの意思をはっきりと伝えることです。
結婚して欲しいならば「結婚して下さい」、真剣交際して欲しいならば「結婚を前提に付き合って下さい」。
緊張すると思いますが、はっきり伝えられる男性の方が好かれます。
はっきり伝えないと、女性は分かりませんよ!
ぜひ心に決めた人が現れたら、しっかりとあなたの思いをお相手に伝えましょう。
お相手の女性も必ず喜んでくれます。
プロポーズや告白を失敗しない為に、お相手の気持ちを仲人を通して聞いてもらうことも良いでしょう。
また、どんな言葉が良いのか分からない場合は、仲人に相談することでアドバイスをしてくれますよ。
大丈夫!仲人があなたのそばにいますから!
