婚活コラム | 婚活について
知ってました?結婚相談所を掛け持ちして登録するメリットとデメリット
結婚相談所を掛け持ち登録して婚活
せっかく結婚相談所に登録したのに断れてばかりで、交際どころかお見合いすら受けてもらえない・・・
お見合いを申し込んでから、返事をもらえるまでに2週間もかかるって本当なの?
そもそも担当仲人は、お見合いの申し込みをしてくれているの?
お見合い出来ないのは、登録している結婚相談所が悪いのかも!違う結婚相談所にも登録してみようかな?
婚活が上手くいっていないあなたは、今こんなことを思っていませんか?
出会いの機会を増やすために、結婚相談所を掛け持ち登録することは悪い事ではありません。
しかし、一歩間違えると「無駄なお金」を支払うことにもなり兼ねません!
「無駄なお金」を使うことにならない為に、仲人がお勧めする失敗しない結婚相談所の選び方をお伝えしたいと思います。
掛け持ち登録する際の参考にして下さいね。
目次
1.結婚相談所の仕組み
結婚相談所の多くは、個人で経営している為、自社の会員だけでお見合いセッティングするのは、難しいのが現状です。
その為、どこかの結婚相談所の連盟に加盟して、他の結婚相談所と会員データを共有しています。
結婚相談所に掛け持ち登録する際、同じ連盟に加盟している所に入会してしまうと、会員データが同じ人になってしまいます。これでは掛け持ち登録する意味がありません。
掛け持ちで登録するならば、加盟している連盟が違う結婚相談所に入会することがお勧めです。
結婚相談所を探す際は、まずは加盟している結婚相談所の連盟を調べてみましょう。
2.サービス内容
同じ結婚相談所の連盟に加盟していたとしても、結婚相談所のサービス内容が違うだけで、お見合いが組めるようになったりします。
●こんな結婚相談所サービスはおすすめ●
システム任せではなく、他の結婚相談所にあなたのことを売り込んでくれる。
※結婚相談所は、定期的に仲人同士が集まり会員の情報交換をしています。
どの結婚相談所の連盟に加盟しているのかを確認するとともに、どんなサービス内容なのかも、同時に確認すると良いでしょう。
3.実際に掛け持ちしている会員も多い
出会いの機会を増やすために、最近では結婚相談所の登録を掛け持ちして活動する方は増えて来ています。
一番多い掛け持ち登録のパターンが、CMなどでも馴染みのある「大手結婚相談所」と「個人で経営」している結婚相談所と、同時に活動をすることです。
大手結婚相談所ならば自社の会員だけで運営している為、個人の結婚相談所の会員データと同じになる心配がありません。
4.結婚相談所に掛け持ち登録するメリットとデメリット
4-1.メリット:異性との出会いのチャンスが広がる
今、登録している結婚相談所の会員データの中に、あなたの理想の相手が登録しているとは限りません。
複数の結婚相談所に登録することにより、選べる異性の数が増える為、理想の相手と出会える可能性が一気に広がります。
4-2.デメリット:費用がかかる
結婚相談所に登録するだけで費用が発生します。単純に二つの結婚相談所に費用を支払うことになりるので、倍の費用が必要となります。
5.掛け持ち登録しても、お見合いが組めるとは限らない
掛け持ち登録して、選べる異性の数が増えたからといって、必ずお見合いが出来るとは限りません。
お見合いが出来なければ、倍の費用を支払って登録した意味がなくなってしまいます。
そこで、掛け持ち登録を考える前に、ご自身のプロフィールを見直してみましょう。
プロフィール写真をスナップ写真で登録しているならば、フォトスタジオで撮影した写真に変えてみましょう。
メッセージ、自己PRに何も書いてない。書いてあっても1~2行の簡単な内容になっているならば、文字数を増やしてみましょう。
「プロフィール写真」「メッセージや自己PR」この二つを見直すだけで「無駄なお金」を使わずにお見合いが組める様になるかもしれません。
6.まとめ
掛け持ち登録をして、どちらの結婚相談所でもお見合いが出来なかったでは、ただ「無駄なお金」を使ったことになってしまいます。
掛け持ち登録を考える前に、まずはご自身のプロフィールを見直す。
それでもお見合いが組めない様なら、結婚相談所の掛け持ち登録を考えるのも良いでしょう。
掛け持ち登録をするなら、下記内容をチェックしてから。
結婚相談所選びのポイント!
1.加盟している結婚相談所連盟が違う結婚相談所に登録する。
2.大手結婚相談所と個人経営の結婚相談所に登録する。
3.同じ結婚相談所の連盟に加盟している結婚相談所を選ぶなら、サービス内容を重要視する。
