婚活コラム | お見合い突破ノウハウ
お見合いが成功する服装【男性編】~似合うスーツがあればOK!
「お見合いには何を着ていけばいいですか?」とよく聞かれます。初めてのお見合いで、家にあるものをそのまま着て行ってもいいのか悩みますよね。
男性の服装は、ジャケット着用が基本です。最近のお見合いはホテルのラウンジで待ち合わせます。少しフォーマルな場所ですから、スーツだったら間違いありません。
お相手の女性に「また会いたい!」と言ってもらえるお見合いになるといいですね。
男性はスーツをかっこよく着こなしましょう!
目次
有名ブランドのオーダースーツで失敗した男性
ファッション大好きな男性がお見合いに着てきた服は、つやつやした生地でそろえたジャケット・ベスト・パンツのオーダースーツ。仕事で着るには派手な、遊びに行くときのスーツでした。
残念ながら、お見合いではマイナスのイメージになってしまいます。お見合い相手から見た彼の印象は、「洋服に浪費する人」「働いている姿をイメージできない人」「仕事よりも遊ぶ時間を大切にする人」に見えてしまうから。
高級なお店の特別なスーツだから大丈夫!と思うかもしれませんが、相手に悪い印象を与えてしまったなら、その場所にはふさわしくない服装になってしまいます。
女性がお見合い相手に求めるのは、「誠実な人」「仕事ができる人」「清潔感のある人」という3つ。これは第一印象で決まります。お見合いで何を着てくかは大事なポイントです。
スーツのNGパターンをチェック!
カジュアルな服で通勤している男性は、スーツを着る機会が少ないでしょう。イベントの時だけ“いつものスーツ”を着ている男性は、必ずチェックしてください。
この4つをまずはチェックして、一つでも当てはまるものがあれば、お直しをするか買い替えを考えてみてください。
1.ジャケットの肩幅が余ってしまう
2.手の甲が半分以上もかくれる長めの袖丈
3.だぼだぼのタックパンツ
4.足首が見えるくらい短い丈
「ウエストサイズが変わっていない。ズボンが履けるからまだ大丈夫!」ではありません。
“いつものスーツ”は、ジャケットが【大きな肩幅でお尻が隠れる丈】だったり、ズボンが【タックの入った短め裾丈】だったりしていませんか。これはサイズが合っていないのです。
こんなスーツを着ていると「野暮ったい人」「年齢よりも老けている人」「身だしなみに無頓着な人」に見えてしまいます。
着ている服で自分の印象を決められてしまったら残念ですよね。見た目よりもフィーリングを大事にしたいと考えているなら、なおさらです。第一印象でチャンスを逃さないために、お見合いが成功するスーツを用意しましょう。

男性のみなさん、女性の服のサイズをご存知ですか?
【7号(S)・9号(M)・11号(L)】という表示になっていて、ワンサイズ大きくなったら女性にとっては大事件!わざわざ大きめの服を着ません。体のサイズに合う服を着ることは、身だしなみのひとつです。
お見合いにふさわしい、似合う一着の選び方
新しいスーツを買いに行く時は、スーツに合わせたいシャツや小物(ネクタイ・靴・ベルト)があれば、着用して行きましょう。
スーツの色・柄
お見合い向きなのはネイビーかグレー。お見合いするホテルラウンジなどは落ち着いた照明が多く、黒や黒に近い濃い色は暗い印象になってしまいますから避けましょう。ストライプ柄は比較的どなたにも似合いますが、格子柄は身長の高い人向きです。
素材・形
春・秋・冬の3シーズン着られるものが、一番長く着ることができて使いやすいです。(夏のお見合いはクールビズになるため、別のブログでお勧めの装いをご紹介します)最近の傾向は細見のジャケットにタック無しのストレートパンツの組み合わせが多いです。スリーピースも流行っていますので、気軽に着る人が増えていますが、フォーマルすぎるのはお見合い向きではありません。
シャツ・ネクタイ
基本は白シャツ。少し変化を出すなら、ボタンダウンやクレリックの襟。ネクタイはブルー系やイエロー系、ピンク系など明るい色味のものがお見合い向き。シャツは色味があったり柄物でもOKですが、ネクタイやスーツと色のバランスを合わせます。

似合うものがわからなくて困ってしまったら、遠慮なくお店の人に相談しましょう!
【30代Aさんのお買い物】お見合いのプロが同行しました!
お見合いで良い返事をもらうことできない30代男性会員のAさん。スーツ変えて第一印象をアップしてみよう!とスーツの購入に同行しました。
STEP1お買い物先は某量販店
次のお見合いは数日後。直前の買い物だったので、今回はAさんの自宅近くにある量販店へ。品ぞろえが豊富な大型量販店では、試着して即購入できるし、その日のうちに裾直しできますから、時間が無いとき、日にちが迫っているときは本当に便利です。Aさんから「お見合い用のスーツなのに、近所の店で買ってもいいんですか?」と、ちょっと驚かれましたが、大事なのはどこで買うかより何を買うかですよ!
STEP2 試着する数を絞り込む
まずは採寸してサイズを確認し、型違いのものを順番に試着します。
お見合い相手に一番見られるのは、座った時の上半身です。まずはジャケットの肩幅と背中、ウエストラインのフィット感を確認。ジャケットが決まったら、パンツと合わせて全身のバランスを確認。細身のジャケットにストレートパンツのセットアアップで、全身がすっきりスマートに仕上がりました。
STEP3 似合う色を見つけ出す
彼がいつも着ているのはネイビーだったので、まずは着慣れた色から。そして今度はグレーで同じ形のものを試着。するとグレーのほうが、顔色も全身も明るい印象になりました。靴を履いて全身を鏡に映したら、正面と横、必ず後ろ姿も確認します。
STEP4 お見合いにふさわしい、かっこいい1着を決定!
グレーは大人の余裕やおしゃれな雰囲気を表現する、どんな色のシャツやネクタイとも幅広く相性の合う便利な色です。Aさんの“いつものスーツ”から印象がガラッと変わり、Aさんも「お、これいいねえ~♪」と目を輝かせていましたよ。
さて、お見合いの結果は??
明るいグレーのセットアップとボタンダウンシャツ、ボルドーのネクタイでかっこよく着こなした彼のお見合いは大成功!相手の女性から、嬉しい返事を頂戴することができました。

かかとがすり減っている・擦った傷がある・形が崩れている靴は買い替えを!ウォーキングシューズやスニーカータイプのビジネスシューズは避けてください。靴とベルトの色を合わせるとすっきり見えます。

セカンドバックは女性には好まれません。斜めがけバックやリュックはジャケットの形を崩しますから避けましょう。ズボンのポケットに財布を入れる習慣の人は、ジャケットの内ポケットに入れるだけで立ち居振る舞いがスマートになります。
お見合い用コーディネートを1着決めておこう!
「他に着る機会がないから、わざわざ新しいのを買わなくても・・・」と思った人!
お見合いした後は、おしゃれなレストランへデートに行くかもしれません。交際がうまくいったら、プロポーズをかっこよく決めたいですね!ご両親への挨拶にも、このスーツを着て行くことになるでしょう。婚活しているとスーツを着る機会は増えますから、新しく購入しても無駄にはなりません。
お見合い用のスーツ・シャツ・ネクタイの組み合わせを決めておけば、毎回、何を着ていくか悩むことがなくなります。
ぜひ、似合うスーツをかっこよく着こなして、婚活をスムーズに進めましょう!
