婚活コラム | 婚活パーティー必勝法
合コン初心者さん必読!これを読めばもっと楽しくなる~知っておきたい合コンの基本!
「合コンって普通の飲み会と何が違うのかな」
と思ったことはありませんか?
合コンと飲み会、どちらも男女が集まってお酒を飲んだり、食事をしたりするのは変わりませんが、一番の大きな違いは参加する目的です。
飲み会は、参加者が仲良くなって親睦を深めるためのもの。
合コンは、恋愛に発展する可能性がある男女の出会いの場。
ですから合コンは、同じメンバーが中心になって招集する飲み会とは違い、毎回メンバーを変えて初対面同士が集まるように開催します。
合コンで良い出会いをみつけたいなら知っておきたい、合コンの基本をご紹介します。合コン初心者さん、必読です!
合コンの基本的な流れ&ポイント
まずは基本中の基本です。合コンの流れと、そのポイントをみてみましょう。
1.男女向かいあわせで着席する
飲み会は大人数で開催することもしばしばありますが、合コンは一人一人とゆっくり会話が出来るように、男女それぞれがテーブルを挟み、向かい合って座ります。
男性と女性がほぼ同じ人数で、少なくても2対2から。人数が多いと8対8くらいが目安です。
初対面の相手が10人以上いると、誰が誰だったかわからなくなってしまうもの。一人一人と話せる時間が短くなるために印象が残らず、相手の名前や誰と何を話したのかなども、けっこう忘れてしまうものなのです。
少ない人数のほうが、気になる相手との親密度は高まりやすいので、合コンは少人数がお勧めです。
2.飲み物を頼んで乾杯&自己紹介
メンバーが揃ったら、飲み物をオーダーして乾杯。乾杯の音頭は幹事役が勢いよく仕切ってくれると、スタートがスムーズです。
自己紹介は(1)全員に聞こえる声の大きさで(2)全員に目を配りながら(3)あわてずにはっきりと言います。
名前を言うときは、フルネームや名字では堅苦しくなります。お勧めなのは「いつも友達から●●さんって呼ばれていますので、同じように呼んでもらえたら嬉しいです」と自己紹介することです。
親しみやすさを印象づけながら、名前も覚えてもらえます。また、一言付け加えて、自己紹介で印象づけるチャレンジは、初心者にはちょっと危険。
無理に笑いをとろうとしたり、一部の人しか知らないネタは、周りの人が??となってしまう可能性があるので控えたほうが無難ですよ。
3.自由なおしゃべりタイム
自己紹介と乾杯を終えた後は、基本的にはフリートーク。どんな話をすればいいのかというと、たとえば、自己紹介の中から話題をみつけて聞いてみたり、仕事はどんなことをやっているのか、趣味や好きなことなど自由に話題を広げていけばOKです。
しかし、自由でいいとなると、何から話していいのかわからないという初心者さんもいますよね。
そんな時は、会場となっているお店について話題にするのが一番簡単!お店の印象や出てきた料理に関すること、初めて来店したのかなどは、その場にいる誰もが同じ会話に加わることができますよね。
誰か一人の人に関する話題に集中し始めると、話に加われない人も出てきますので、経験のない趣味の話などは、相づちを打つくらいしかできないとさみしく感じてしまいます。
もちろんこれは合コンですから、気になる人がいたら積極的にアプローチすることは必要ですよ。
ただ、全員が参加できる共通の話題から話し始めたりしながら、全員が話しやすくする工夫は、結果として「楽しく話ができた!」「おかげで話しやすくなった」「気を利かせることが上手」といった評価にもつながります。
また、途中で席替えをする場合は、最初に自己紹介した内容をすっかり忘れているかもしれませんよね。
新しいグループで簡単に自己紹介しながら、最初の席で話題になったネタを「さっきのメンバーで話してたんだけど…」と話し始めてみてもいいでしょう。
幹事がゲームなどを用意してくれた場合は、積極的に楽しんで参加してくださいね。
4.連絡先を交換する
そのときのメンバーのノリや盛り上がり方などで、交換するタイミングは変わることがあります。
たとえば、席替えの前にグループで交換したり、合コンが終わるときにみんなで一斉に交換するなど、いろいろなパターンがあります。
最近はメールアドレスや電話番号よりもLINEを交換し合いますが、交換したくない相手がいた場合、連絡先の交換は強制ではありませんから、交換しなくてもかまいません。
でも、相手を選んで交換するしないを決めていると、本当に交換したい相手にも好ましく思われません。あからさまな態度は控えましょう。
5.お礼のメッセージを送信しよう!
気になる相手には、積極的にお礼のメッセージを送ることをお勧めします!
女性は、男性から先に連絡してくることを待ってしまうかもしれませんが、受け身のままでは恋愛はうまくいきません。自分から次のきっかけを作ってください。発展するはずのチャンスを逃してしまったらもったいないです。
合コン向きの女性の服装&メイクとは?
いざ合コンに行くことを決めた後、どんな服を着ていけばいいのか困ったことはありませんか?お洋服選びのヒントにどうぞ!
女性らしいコーディネートで!
合コンはカジュアルな服装でOKですが、いつもの自分らしい服装を着ていって失敗する人もいます。
×好みが偏りやすい服装
露出度の高い服装は、品が無く軽い女性のように見られてしまいがち。ギャル系やスカル柄などのハード系は好みが違うと、近寄りがたい印象になってしまうこともあります。迷彩柄ヤアニマル柄はおしゃれなアイテムですが、異性には好まれません。
×暗い色のトップス
黒色や紺色などの定番色を好む人もいますもいますが、暗い色のトップスを着ていると、顔色が悪く見えたり、薄暗い照明の元では顔の陰が強くなって、表情も暗く見えてしまいます。

明るい色合いで女性らしい素材やデザインのほうが、やっぱり初対面の印象はいいですよ。着痩せ効果も期待できるのは、手首・足首・デコルテの細見えするパーツが見えている服です。普段からそんなお洋服を選んで着慣れてみてくださいね。
女性の清潔感は肌とメイクにあり!
女性の清潔感が一番出るのは肌とメイクです。普段から薄化粧ですっぴんに近いメイクをしている女性、メイクの塗り方に加減がつかめない女性は、メイクのプロに定期的にアドバイスしてもらうといいですよ!
◯ナチュラルなベースメイク
肌が荒れて粉が吹いていたり、ニキビや吹き出物ががたくさん出ていると清潔感は失われがち。日頃のスキンケアを丁寧に行っておきましょう!ベースメイクは厚塗りせず、なめらかでナチュラルな仕上げを!
◯派手すぎない&艶のあるポイントメイク
おしゃべりすればリップはとれてしまうし、笑えば目元は崩れがち。メイクを濃くするほど崩れた時に悪目立ちしますので、塗りすぎないように!薄付きでも落ちにくくて艶感のあるアイシャドウやリップを使うよう工夫しましょう。
合コンで好かれる女性の特徴
合コンは2時間程度。そんな短い間でも良い印象が残る人には、同じ特徴があります。
◯いつも笑顔でニコニコしている
どこにいても誰と会っていても、やっぱり笑顔が一番です!
◯誰に対しても同じ態度で接している
誰に対しても同じように接することができる人は、人から大切にされ、愛されます。
◯会話しながら上手に質問できる
相手が答えやすい質問ができると、会話が途切れず話しやすい印象が残ります。
◯素の自分を出している
今思っていることを、ポジティブな言葉で素直に言える人ほど、親しみが感じられます。
恋愛対象から外れてしまう女性の振る舞い
異性から好ましく思われない女性は、気がつかないうちにこんなことをやっているかもしれません。
スマホをいじって会話に加わらない
スマホに集中していると話しかけることができません。下を向いて真顔になっていると怖い顔をしていますよ。
自分のことをほとんどしゃべらない
質問されても適当に流したりはぐらかしたりしていると、何を考えている人なのかわかりません。
元カレ話や過去の恋愛遍歴を自分から話す
話のネタとしては盛り上がりますが、ちょっと気持ちが落ち着けば、かなり冷めた目でみられてしまうでしょう。
悪口や愚痴、自虐ネタ、下ネタを言う
ほとんどの人にとって楽しい話ではありません。周りは場を乱さないよう気を遣って笑ってくれるだけです。
相手によって態度を変える
好きなタイプ、苦手なタイプがいるかもしれませんが、相手によって態度を変えているとすぐわかりますよ。

異性に好かれるタイプと好かれないタイプは見ていてわかります。自分では気がづかずにやっていることが、相手にそう思わせてしまうから大変です!
合コンは楽しく気軽に出会う場所
婚活初心者さんが気軽に参加しやすいのが、友達と誘い合って参加できる合コンです。友達と一緒なら、やっぱり最初は心強いですね。
気軽に参加しやすい分、気軽な気持ちで相手を探している男性もいますから、注意が必要。そこは見極めなくてはいけません。
しかし、合コンで出会って本当に結婚にしたカップルたちもたくさんいますから、結婚相手と出会う可能性はゼロではありません。出会う場のひとつとして、賢く使ってみてください!
