婚活コラム | 婚活について
結婚って本当に必要ですか?そんなみなさんの疑問に仲人がお答えします。
そもそも結婚って必要ですか?て思っている方、本当に必要か一緒に考えてみましょう。
内閣府が発表している「平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)」
の結婚観についての調査結果をみると、未婚の人が結婚について「必ずした方が良い、できればした方が良い」と回答した割合は男性20代で70.9%、30代で64.5%、女性20代で68.0%、30代で55.0%と、20代・30代ともに男性が上回っており、女性の結婚観が低いという調査結果に驚きました。
そもそも結婚が必要かどうか?
目次
結婚のメリットは?
孤独とはさよなら!結婚で好きな人と過ごす快適さを実感
デートで楽しい時間を過ごした後、仕事で疲れきって帰宅した時、ふと孤独を感じてしまう瞬間はありませんか?ひとり暮らしをしている独身の人であれば、いつも誰もいない暗い部屋に帰宅するのが日常なってしまっていることでしょう。
結婚することで恋人は夫や妻となり、新しい家族としての生活が始まりますが、同時に「家に誰かが居てくれる」生活の始まりでもあります。
お互いを思いやるパートナーとの生活は、恋人同士の頃には気付かなかった新しい発見もあるでしょう。
結婚することで恋人同士だった時以上に、二人の空いた時間で一緒に趣味を楽しんだり、うれしい出来事を共有しながら過ごすことができます。
支えてくれる人が常にいるので精神的に安定する
仕事で失敗をしてしまった時や、辛いことがあって沈んでしまった気持ちも、パートナーに話すことでほっと一息つくことができるでしょう。
恋人に悩みを相談したくても、お互いの生活を気遣ってつい言えなかったことはありませんか?
夫婦であればちょっとした悩みも相談しやすくなりますし、助け合って乗り越えていけるパートナーが常にそばにいることは精神的に大きな支えとなっていきます。
心身ともに助け合えるパートナーの存在によって日々の不安を軽減されると、人は仕事でもプライベートでも積極的に行動できるようになります。
自信を持って行動することによって、より充実した毎日を過ごしていけることでしょう。
家族や子供を持つことで人生がより楽しくなる
結婚することで、大好きな相手との間に子供を持つことができます。自分と大好きな人との愛情を一身に受けてすくすく育って行く子供の姿は愛らしいものです。
子供の成長を見ながら過ごす楽しみに満ちた日々は、結婚の大きな醍醐味のひとつといえるでしょう。
子供の成長とともに新たな悩みごとも出てきますが、その都度話し合いながら解決して乗り越えていくことで、より家族の絆が深まっていきます。
学校行事に親として参加することで、自分の親がどんな気持ちだったか追体験することも増えてきます。
自分の子供時代を振り返ることは精神的な成長に繋がり、自分がどんな人間なのか客観的によく見えるようになります。
子供ができてから落ち着いた、といわれる人が多いのはこのためです。子供や孫の将来について思いを馳せることも、人生の大きな楽しみになるでしょう。
社会的な信用が上がる可能性もある
男性の場合は家族がいれば簡単に仕事をやめないだろうということで、会社にとって重要な案件を任せやすいなど、仕事の面で信用を得られるでしょう。
女性の場合は定職をもった夫がいることで、自分自身が無職であってもクレジットカードが作れるなど、金銭面での社会的信用を得ることができます。
結婚デメリットは?
自由な時間がなくなる
仕事が終わっても家に帰って家事をしなくてはいけません。友達と飲みに行きたくても、夫の了解を取らなくてはいけなくなります。
特に男性がいる飲み会だと、浮気を心配する夫は許してくれないかもしれません。
まだ自分は遊び足りない、自由に使える時間が少なくなることが嫌だと思ったら、まだ結婚は早いかもしれません。
自由にお金が使えない
女性が結婚するデメリットの1つに、自由に使えるお金が無くなる、というのが挙げられます。自分の収入は自由に使うことが出来ました。 好きなバッグや服も買うことが出来ました。
でも、結婚したら、自分の収入は夫と共同の家計に入って、その中からお互いにお小遣いをもらって生活するようになるのです。
もちろん、子供ができた時のためや自分たちの老後に備えた貯金も必要です。
煩わしい親戚付き合い
現実問題としてお互いに親が健在であれば、親子の縁を切ることはできないので、親の介護問題などがいずれ降りかかってきてきます。
結婚すると言うのは、好きな相手と一緒になるだけではなく、その親や親戚との付き合いも始まるのだ、ということを覚悟できないうちは、結婚を決断しない方が無難かもしれませんね。
一人になれない
結婚して夫と共同生活を始めると、独身の時には簡単に持つことができた1人になる時間を持つことが難しくなります。子供がいればなおさらです。
24時間365日いつでもずっと、自分の時間が夫と子供のために流れていってしまい、自分らしさを取り戻せる一人になれる時間を持つことが難しくなります。
結婚したら1人の時間を持つことができなくなるのは、結婚することのデメリットの1つと言えます。
まとめ
「結婚しないで不幸だ」「結婚しないで幸せだ」 「結婚して幸せだ」「結婚して不幸だ」結婚に関していえば、この4パターンのいずれかに当てはまります。
あなたの結婚がどのパターンになるのかは、結婚してみなければわかりません。でも、結婚したから幸せになるとも限らないし、結婚したから不幸せになるとも限らないのです。
結局のところ、結婚するのも結婚しないのも、あなたの自由だというこことだと思います。
今の時代、結婚は嫌々するものでも、無理にするものでもありません。
打算や駆け引きなどではなく、自分の心はどうしたいのかをちゃんと見極めましょう。
結婚相手は妥協で選ばず納得して選びましょう。そして2人で一緒に人間的にも成長し合える関係性を築くことが幸せです。
メリットなこともデメリットなことも理解をして結婚したい。支え成長しあえる相手を見つけたいと思っているあなたのお手伝いをさせて頂きますよ♡
